スタッフ紹介
- HOME
- スタッフ紹介
藤心陶芸センターの会員の皆さんがたくさんの土の花を咲かせました。
色とりどりの花の美しさと力強さ、個性と作陶への意気込みを感じていただければ幸いです。
地元千葉県柏市は増尾の陶土の性質を生かした形にとらわれない、
新しい造形とスタイルを目指して行きます。
教室では経験豊かな講師陣がロクロ・手びねりの技術を初歩から懇切丁寧にご指導いたします。
教室
代表 | 小坂 尚子(こさか ひさこ) | プロフィール詳細はこちら>> |
---|---|---|
スタッフ | 岡部 渉(おかべ わたる) | 籐心陶芸センター20年以上勤務 益子にてのワークショップ窖窯、登窯、塩釉窯すべて参加協力、藤心ギャラリー企画販売 二教室をロクロ指導、現在に至る トルコ 招待作家作陶展に参加 |
スタッフ | 渡辺 洪治(わたなべ こうじ) | 平成5年藤心教室入会 学校教師定年後陶芸指導として現在に至る 二教室を担当 新槐樹社展 入選、トルコ 招待作家作陶展に出展 |
スタッフ | 西 耕一郎(にし こういちろう) |
昭和33年鹿児島市に生まれる 昭和54年米国、ワシントン州タコマカレッジ、ワシントン州大学にて心理学と美術を学ぶ 昭和57年米国で陶芸に出会い、同大中退帰国 平成4年自由な陶芸を求め、メキシコ・インドネシアにて作陶 平成5年チュニジアにて作陶 平成6年トルコ共和国にて作陶開始 現地に「カッパドキア・ワークショップ(株)陶芸工房を設立。 平成17年~19年籐心陶芸トルコ展示会JAPON Sanamikieni開催プロデュースをする 現在、籐心陶芸センターにて指導 陶芸財団展 入選、入賞、トルコ 招待作家作陶展に参加 |
スタッフ | 荒川 尚子(あらかわ なおこ) | 陶芸財団展 入選、京都造形芸術大学陶芸科卒 |
スタッフ | 伊石 洋子(いせき ようこ) | |
特別講師 | 森田高正(もりた たかまさ) | 講師として平成30年~現在 1965年生まれ 1987年~2018年文化学院で陶芸を指導 入選歴 日本陶芸展、朝日陶芸展、日展、工芸美術日工会展、益子陶芸展、菊地ビエンナーレなど |
陶芸工房「フォレストサイド」
代表 (講師) |
小坂 尚子(こさか ひさこ) | ヨークカルチャーセンター常盤平・八柱 |
---|---|---|
講師 | 西 耕一郎(にし こういちろう) | ヨークカルチャーセンター常盤平・八柱 |
講師 | 岡部 渉(おかべ わたる) | ヨークカルチャーセンター常盤平・八柱 |
代表 小坂 尚子のプロフィール
経歴 | 1942年(昭和17年) | 東京都に生まれる。 |
---|---|---|
1962年 | 戸板女子短期大学[美術科]卒 教員課程卒業 | |
1982年 | 東葛陶芸センターにて開設を担当(千葉県 松戸市) | |
1988年 | 美術陶芸センターにて開設を担当(埼玉県 三郷市) | |
1991年 | 武蔵野美術大学3年[デザイン科]入学 | |
1993年 | 武蔵野美術大学3年[デザイン科]中退 | |
1993年 | 藤心陶芸センターを設立、主宰(千葉県 柏市) | |
1999年 | 藤心陶芸センターの松戸分室を開設 松戸分室にギャラリー「陶」を併設 |
|
2005年 | トルコ 招待作家作陶展に参加 | |
2006年 | トルコ マルマラ大学陶芸科共同プロジェクトに参加 | |
2007年 | ルコ マルマラ大学主催 第5回国際陶芸シンポジュームに招待参加 | |
2011年 | フランス パリで開催された「パリ現代ジャポニズム芸術祭」にて出品 陶芸部門に招待参加 {芸術褒賞受賞} | |
受賞履歴 | 千葉県美術展覧会入選、陶芸財団展入賞、彩陶展入賞、日象展入賞 新槐樹社展入賞、他 |
|
個展 展示会履歴 |
千葉県県民プラザ・柏そごう・高島屋ステーションモール・松戸市松戸森のホール、他 30数回展示会を開催 | |
教室外活動 | 益子陶芸倶楽部会員、陶芸財団展会員、(財)日本陶芸教室連盟理事、 ヨークカルチャーセンター常盤平・八柱 (講師) 藤心陶芸センター代表 現在に至る |